ご案内

ひまわり心理社会相談室では以下のようなご相談をお受けしております。

この他の内容についてもご相談ください。

◎心理カウンセリング

・ご自身のこと(性格について、将来についてなど)

・対人関係の悩み(学校や職場での人間関係、ご近所との関係など)

・職場のでの悩み(上司や部下との関係、職場環境の問題など)

・家族関係の悩み(親子関係、夫婦関係、親戚との関係など)

・お子さんのこと(発達、不登校など)

◎社会福祉に関する相談

・福祉サービス全般について

・成年後見人制度の利用に関するご相談

◎コンサルテーション、スーパービジョン(対人援助職の方)

・援助過程へのコンサルテーション

・ケースのスーパービジョン

カテゴリー: ひまわり心理社会相談室 | ご案内 はコメントを受け付けていません

新たな知識の獲得に行ってきました。

なんとなくまたご無沙汰してしまいました。そして、ボーッとしている間にあの暑かった夏から秋へと季節が移り変わっていました。ここ2、3日は朝寒くて昼間は陽射しが暖かいために毎日の服装に困っています。

さて、この記事を読んでくださっているみなさま、お変わりありませんか。だいぶ空気が乾燥してきてインフルエンザが流行りつつあるようです。マイコプラズマ肺炎も流行っているのでしょうか。仕事先の学校でも発熱で欠席、早退する生徒が増えています。

みなさまもご自愛ください。

秋は学術大会の季節です。私たち臨床心理士は資格を維持するために自己研鑽を目的とする研修への参加が欠かせません。私も先週までの間に二つの学術会議に参加しました。いや、今年度は頑張って他の学術会議にもゲスト参加(学会員ではないけど参加できるものもありますので…)したから、すでに5つくらい参加しています。

すごいな。だからお金がないのか…。

ともあれ、学術会議に参加するといろいろな方の発表や有名な先生の講演を聞くことができます。自分ではそんなつもりはなくても日々の臨床の中で、いつしか視野が狭くなってしまうことがあります。それはもちろん自分が寄って立つ学派の考えに忠実であろうとするからでもあるのですが、でもやはり、幅広い知識の獲得は必要なことなのだと思います。私は、なるべく相談に来られる方が求めるものを提供したいと考えています。

そう、私たちの仕事は“自分の学んできたものにクライエントさんを合わせる”のではなく、クライエントさんが求めるものを可能な限り提供することだと思うのです。だからと言って、もちろん全く知らない方法を使うことはできませんから、その場合には適切なところに紹介する必要があります。大風呂敷を広げても何の役にも立ちませんから、そこは謙虚になるべきです。自分にできることとできないことを頭の中で整理し、相談に来られる方の不利益にならないようにしていくことが私の務めです。

なんてことを書き連ねていますが、新しい知識を得る場としての学術会議は、同時に懐かしい友人や知人に会える場でもあります。1年に1回しか会えないけど、会えば嬉しいし、頑張っていることを知って、自分もまた頑張ろうと思えること。案外これが学術会議に参加する一番の楽しみなのかもしれません。

でも、新しい知見もゲットしてきましたよ。それを活かせるかどうかはまだわかりませんが…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

体力不足と季節の変わり目

 9月も半ばに差し掛かりましたが、相変わらず暑いですね。特に日中の蒸し暑さは身体に堪えます。皆さんはこの季節をどのようにお過ごしですか。

 今日の記事のタイトルですが、体力不足なのは私自身のことです。年齢もあるのでしょうが、ここ最近は体力の衰えを感じています。運動不足なのでしょうか。昨年、病気をしたりして2回ほど入院したのですが、そこからなかなか体力が戻りません。月2回ほどパーソナルジムに行っているのですが、そのくらいでは筋力など身につきませんね。このままでは「歩けなくなるのではないか」と心配しています。仕事の関係で週2回は1日10000歩は歩いているのですが、それとこれとは違うようです。どうすればもう少し体力アップが図れるのか。仕事が忙しいのは言い訳にはなりませんが、通勤時間が長くて物理的に時間がないのは事実です。帰宅してから家で事務仕事をすると…すでに夜中。う〜ん。悪循環ですね。まだ仕事を辞めたくはないし、私的にはとても難しい問題です。

 そして、季節の変わり目。私は重度の花粉症で、それに伴う食物アレルギーがあります。そして、偏頭痛持ちです。今は稲刈りのシーズンでちょっとくしゃみが出ています。季節の変わり目は偏頭痛も出やすいため、結構ダメージのある毎日です。

 なんだか愚痴っぽくなりましたが、気持ちは元気です。体力不足や季節の変わり目のぐずぐずに負けないようにしたいと思います。ひまわり心理社会相談室の方も元気に続けていきたいと思っています。

 もう少し経てば一年で一番好きな季節がやってきます。頑張ろう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

長引く台風とお米不足

先週から日本列島に長い間滞在している台風10号ですが、そろそろ温帯低気圧に変わったのでしょうか。今回の台風は雨台風だったようで、各地で冠水、浸水などの被害が出ています。台風の被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

今回の雨は相当なものでした。私の住む地域でも避難勧告が出されていました。「土砂崩れと河川の氾濫の危険性が高い」とのことでした。テレビで繰り返し映された“車が冠水している駐車場”は自宅から割と近い場所でした。災害は人ごとではありません。我が家も丘の上に建っています。幸いにもこれまで崩れたりすることはありませんでしたが、最近の異常気象では何が起こるかわかりません。「自分は大丈夫」と思いたいのですが、そういうわけにもいきません。備えあれば憂いなし。いや、どれだけ備えても憂いは残ります。

そう。私たちは自然の脅威に怯え、大きな不安の中で日々の生活を送っています。何もないことを願いながらも様々な不安と対峙して生きています。自然災害だけではなく、事故や事件、人災と言われるものもあります。

そんな中、みんなの不安が今の米不足に現れているように思われます。今、どこのお店に行ってもお米が買えません。我が家では生協の宅配を利用していますが、毎週のようにお米を注文しても届きません。スーパーのお米の棚もすっからかんです。我が家のお米も底をつきそうです。

ニュースでは「9月になったらお米の流通が元に戻る」「米不足は解消する」と言っていましたが、本当でしょうか。今日から9月ですし、今日もスーパーにお米はありませんでした。

人は不安になると買い占めに走るのでしょうか。

私が子どもの頃はトイレットペーパーの買い占めがあり、母親は必死になってトイレットペーパーを買いに走っていました。みんな取り憑かれたように買い漁っていました。これも不安のなせる技だったのでしょうか。

人は「不足するかも」「なくなるかも」に弱いですね。そういう状況になると思うと不安が高まり、「なるべく多く持っていなくては大変」と考えてしまうのでしょう。でも、これって私たちの普段の消費行動がある意味“激化”した形ですよね。普段の買い物でも「あれ、足りないかも」とか「いくつあっても困らないから」とか「足りないよりいいか」という気持ちでモノを買っているような気がします。私たちの中に“何となく家の中に備蓄があると安心する”みたいな気持ちがありそうです。それが高じるとモノだらけになりますし、その反動としてミニマリストという考え方が出てきたようにも思います。

私はどちらかというと“モノがたくさんあると安心するタイプ”でミニマリストとは対極にいます。でもたくさんあっても足りないような気持ちを感じることもあります。これって“欲深い”ということなのでしょうか。

話が逸れつつありますが、今回のお米不足に困りつつ、なんとなくいろいろなことを考えたりしています。

それにしてもお米…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

そろそろ動き始めなくては!

毎日暑くて大変ですね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。世の中は「お盆休み」です。地震や台風が、酷暑と相まって2024年“日本の夏”は大変なことになっています。

スーパーでは「水」が売り切れているようです。そして、相変わらず「お米」もない。地震への心配が大きな不安となり、非常時に備えて「水」の確保に走る…ずっと昔から繰り返されてきた光景です。私が子どもの頃は確かトイレットペーパーがなくなっていたような記憶があります。

大きな災害に対して不安になる気持ちはわかります。私も怖いです。そして、天災は防ぎようがありません。だからこそ怖いんですよね。予測がつかないものほど怖いものはない。

お化け屋敷が怖いのは「何が起こるかわからないから」です。同じお化け屋敷に2回、3回と入ってもあまり怖くはない。だって予測がつくから。そう思いませんか。

さて、以上が夏のご挨拶です。

今回の記事のタイトルは「そろそろ動き始めなくては!」です。何を動き始めるのかと言えば、“ひまわり🌻心理社会相談室”です。私は学校臨床が本業で、これまで“ひまわり🌻心理社会相談室”の方にはあまり力を入れてきませんでした。というか、割く時間がほとんどなかった。状況は今も同じで、学校のお仕事が忙しい(ただし、今は夏休み)。でも、長い目で見れば、学校でずっと働いて行ける訳ではないのです。今年度の初めには「スクールカウンセラーの雇い止め問題」がありました。私も今年の秋以降、試験を受けなくてはいけません。だいぶ年齢を重ね、同時に経験年数も増えてきていますから、「雇い止め」の対象になるかもしれない。そう、今年度の初めにあった「スクールカウンセラーの雇い止め」は人ごとではないのです。そう考えると不安ですね。

ということで、将来のことを考えるとこの“ひまわり🌻心理社会相談室”を細々とでも続けていかなくてはいけません。とは言え、手始めにできることはなんだろう。宣伝???

当面はあまりハイスピードでは活動できませんが、SCやSSWの方のSVなどができるといいのではないかと考えています。もし、ご希望の方がいらっしゃったら単発でもいいので是非お声掛けください。

これ、「動き始めた」ことになっているのか?

カテゴリー: 未分類 | コメントする

もうすぐ梅雨ですね。最近の学校では。。。

 「今年はブログの記事を書くぞ!」と意気込んだのはいつだったか。またしても記事の更新が滞っています。新年度を迎え、最初の頃は時間に余裕がありましたが、今は少し忙しくなっています。

 私は学校で仕事をしていますが、児童生徒も新年度当初は緊張しています。クラス替えやら部活動やらでガチャガチャするのは毎年恒例のことです。私も学生の時は「どんな子がいるかな」とか「担任は誰かな」とか…結構ドキドキしたものです。そんなドキドキにも慣れてくる頃。そろそろ「クラスに友だちがいない」とか「部活動の先輩が冷たい」とか「担任の先生が怖い」とかいう心配事が出始める時期です。大人はそんな話を聞くと「すぐにお友だちができるわよ」とか「頑張りなさい」とか助言してしまいがちですが、子どもたちにとって学校で過ごす時間は、生活の中で結構大きな割合を占めています。だから、少しでも心配なことがあると学校がつらくなってしまいます。

 そして、まだ精神的に未成熟な時期にある子どもたちは「0か100思考」に陥りやすいように思います。これは「親友がいるかいないか」「勉強ができるかできないか」「部活で上手にできるかできないか」という両極端な思考のことです。本当はいろいろなことには幅があって、それぞれにとって心地よい場所とか距離があると思うのですが、彼らと話しているとそれが難しいようです。そう。大人の考える「もう少し気軽に考えればいいのに」ということが容易にはできないのがこの時期の子どもたちの特徴の一つなのかもしれません。

 では、まわりの大人たちはどうすればいいのか。「これ」と言った決め手はないのですが、「0か100思考」に中で苦しんでいる子どもたちに「80もあるよ」とか「50でも大丈夫だよ」ということを伝えていくしかないように思うのです。それがすんなりと受け入れられることは少ないのですが、学校生活の中でふとした時に「あ、80でもいいって言われたことがある」ということを思い出してくれたらいいな、と考えながら、日々子どもたちと会っています。

 中学校では中間テストの時期を迎えています。そろそろ新入生にも疲れが見え始めています。スクールカウンセラーはそんな子どもたちを背後から支えていけたらいいのではないか、と考えています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

年度末になりました。

あっという間に2024年になり、そして、あっといまに3月末になりました。「光陰矢の如し」とはまさにこのこと。特に年齢を重ねてからの月日の流れは本当に早いです。一年を通して感じていることですが、毎年4月から6月までの時間の流れは比較的ゆっくりに感じています。そして、夏を迎え、最近の酷暑に耐え、(学校に勤務している故に長い)夏休みはダラダラと過ごし(笑)、9月を迎えると時間がビュンビュンと過ぎていき、あっという間に年末になるような感覚の中で暮らしています。皆さんはいかがでしょうか。だから「1日1日を大切にしないとね」と思うのですが、なかなか満足いく感じにはなりませんね。

年度末なので、2023年度を振り返ると…忙しかったです。特にSSWが忙しかった。SSWは今年度(ありがたいことに)勤務日数が増えた影響があるのかもしれません。とにかく忙しくて余裕がなかった感じです。一方、SCは学校によってマチマチで、忙しいところとそれほど忙しくないところがありましたね。どちらがいいのかわかりません。働く側としては、あんまり相談がないのも不安なのですが、お子さんやご家族にしてみればSCやSSWとは関わらない方が平和なのだと思っています。あまり相談がないと「高いお金をいただいているのに悪いな」とは思いますが。。。

おかげさまで仕事は順調で忙しくしているのですが、家のことは二の次になっています。気がつくと自分の部屋がかなり散らかっている…(汗)。生活の方も整えていかないといけないな。

ひまわり相談室の方は新規開拓していないので、細々…という感じでした。確定申告では大赤字でしたが、それは仕方ない(笑)。でも、来年度は相談室の方も少し頑張ろうかな。オンラインをもう少し頑張ろうと思ったりしています。利用のシステムも見直した方が良いのかもしれません。まぁ、ボチボチ整えていこうと思います。でも、新しいお仕事も探そうと思います。SSWは定年制が導入されており、ずっとできるわけではないので、「そろそろ考えないといけないな〜」と思っています。

こんな感じの2023年度でしたが、4月からはもう少し余裕を持って生活できたら…と考えています。今は束の間の春休みなので気持ちが落ち着いているので考え方も前向きですが、実際に始まったらどうかな?と思いますが、無理せずにやっていこうと思っています。

皆様、これからもよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

休日は休もう!

今日は日曜日。外は春めいてうっすらと霞がかっています。そして、おそらく花粉がたくさん飛散しているのではないでしょうか。今年は花粉症の症状がキツくて難儀しています。

ここ2、3年は休日にいろいろ予定を詰め込み、忙しくしていました。世の中がコロナで混乱し、心理の研修もオンラインが導入されました。そうなると自宅で研修を受けることができるのでとても助かったのですが、今度は“予定を詰め込み過ぎてしまう”という事案が発生してしまいました。もともとスケジュール管理が杜撰なので、ダブルブッキング、トリプルブッキングが起こってしまいました。そうなるともうてんやわんや…になってしまいました。研修にかかる費用もずいぶん無駄にしたようです。

そんなわけで去年は特に忙しい週末を過ごしていました。午前、午後、夜と1日に3個のオンライン研修を掛け持ちするなんてこともよくありました。そんな感じだとパフォーマンスも上がりませんから、研修の成果もあまり感じられませんでした。

その後、コロナが5類となり、数々の制限も緩和されるようになりました。そうなると対面での研修も再開されるようになり、学会も対面で実施されるようになりました。そうなるとオンラインより対面の方が研修の内容が頭に入るような感じがあり、自然とオンライン研修への参加が少なくなってきました。一時のなんとなく焦る気持ちがなくなったのかもしれません。きっとこれまで経験したことのない“感染症とその対策”の流れに翻弄されていたのかもしれません。

そんな経過を経て、今は年度末ということも相まって、今は週末なるべく休むようにしています。もちろんちょっと買い物に出たりすることはあるのですが、基本は土日のどちらかはのんびり過ごしています。そうすると多少気持ちに余裕が持てるようになりました。

そして、去年まではなかなか行けなかったサッカー観戦にも行けるようになりましたし、テレビで試合を観戦することもできるようになりました。不思議なことに、これは去年まではできなかったことです。サッカー観戦は私の趣味で、贔屓のチームのサポーターなのですが、試合をゆっくり観るこころの余裕がありませんでした。

なんか話が横道にそれましたが、人には休息が必要なのだということを実感したというお話です。頭ではわかっていることでしたが、ここ数年の生活の中で改めてそのことを噛み締めている私です。

皆さんもお忙しいでしょうが、ちょっとゆっくりする時間を意識的に作るようにしてください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

終わりの始まり

卒業シーズンですね。小中高はもとより、大学等の卒業式もそろそろでしょうか。

私の居住地域でも卒業式が行われています。

私は都合がつけば卒業式に顔を出すようにしています。とはいえ、身体はひとつなので1カ所にしか行けませんが…。卒業式は学校で会っていた生徒たちの晴れ舞台。これまでのことが頭の中に蘇り、とても感慨深く、卒業生の合唱を聴くあたりで涙腺が緩んでしまいます。

ご卒業おめでとうございます!…とこころの中で繰り返しています。

卒業は終わりの始まりです。その学校を巣立つという意味での “おしまい” と、すぐに始まる新しい生活が “スタートする” 瞬間でもあります。すぐそこにある新しい何かに向かって一歩踏み出す生徒たち。卒業証書を手にした彼らの顔はとても誇らしく見えます。

新しい日々に幸あれ!

と願わずにはいられません。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

あけましておめでとうございます。

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

ひまわり心理社会相談室です。

なかなかブログの更新ができないまま、2023年から2024年へと時間が過ぎてしまいました。

「今年こそはブログを活性化させよう!」と毎年年頭にはそう思うのですが、実際にはなかなか時間を作ることができず、年1回程度の更新になってしまっています。このページを見てくださる方もいらっしゃるようですので、来てくださった方には大変申し訳なく思っています。

なんか忙しくてですね、落ち着いて物事を考えることができません。でも、ひまわり心理社会相談室は細々とでも続けていきたいので、こんな感じではありますが、ブログは続けていこうと思います。気長にお付き合いいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2024年はこころをなくさない程度にお仕事をしていこうと思います。2023年はとにかく忙しくて、いろいろなことが停滞していました。税金とかの払い忘れが頻繁でした。さすがに“これではいけない”と思うのですが、余裕がなくて気が回りませんでした。そこは反省して、2024年はこんなことがないようにしたいと思います。

ブログも同じですね。「時間がない」という理由で放置しないようにしていこうと思います。なるべく、ゆるゆるとやっていきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2023年の抱負

前の記事「年の初めに思うこと」では、母親のことを書きました。ですが、自分の新年の抱負などを書かずに公開してしまいました。

もう新しい年も10日近く経ってしまいましたが、改めて「新年の抱負」を考えてみようと思います。私は飽きっぽいので、ここに書いておけば「飽きないで取り組めるかもしれない」という期待もあります。

でも、どうでしょうかね。結果は今年の終わりの頃にわかりますかね。

1、仕事の整理をする。正直なところ働き過ぎの状態が何年も続いています。そもそも非常勤なので、どんどこお仕事を入れている状況。数年前は体調がイマイチだったから控えめだったのですが、今は元気なので「やってみたい」と思ったものは挑戦してしまうのです。もちろん全勝ではないので、不採用も多いのですが…。やや強迫的なところがあるので、空白の時間に耐えられないというのもあります。いつまでもこのイワシのような日々が続くわけではないので、少しずつ整理をしていこうと思っています。(…と言いつつ、日々「求人情報」をチェックしていますが😁)

2、余暇を楽しむ。前述したとおり、仕事が忙しくて、自分のための時間、自分の好きなことをする時間がほとんどないのです。このままだと、仕事から離れた時にすることがなくなってしまいます。余暇にやりたいことはいくつかあるのですが、その一つでも実行できるようにしたいと思います。

3、語学の勉強をする。やはり英語力は必要だと痛感しているので、頑張ります。

4、旅に出る。コロナ禍で好きな時に好きな場所に行けなくなって3年くらいでしょうか。まだ油断はできませんが、今年は行きたいところに行きたいと思います。

5、規則正しい生活をする。慢性的な睡眠不足を解消したいです。運動不足もですね。

他にもいろいろ思っているのですが、あまり大風呂敷を広げてもできないので、このくらいにします。

なんだかんだ言っても健康で楽しい日々が一番大切なので、焦らずに自分のペースで毎日を過ごしていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする